![]() |
[ 2017年 ] - [ 2016年 ] - [ 2015年 ] - [ 2014年 ] - [ 2013年 ] - [ 2012年 ] |
<< 10月20日 >> |
![]() 信越本線 妙高高原〜黒姫 特急あさま 「特急あさま」が復活するとのことで、いてもたってもいられず信越線へ。 複線区間を走る特急あさまを順光で撮ることができました。 |
![]() 信越本線 黒姫〜古間 妙高4号 この日は黒姫山もくっきり見えるほどの快晴でした。 |
<< 10月14日 >> |
![]() 横須賀線 戸塚〜大船 鉄道開業140周年記念号 横浜線205系がマークを付けて走るとのことで、近場で1枚。天気はいまいちです。 |
<< 9月13-19日 >> |
![]() 北陸本線 青海〜親不知 普通列車 北陸線内では珍しく、海と列車を絡められるポイント。 正面こそ影になってしまいましたが、貴重な455系国鉄色がやってきました。 |
![]() 北陸本線 青海〜親不知 北越3号 北越は上沼垂の車両。北陸新幹線開業間近、今のうちに記録したいものです。 |
![]() 北陸本線 青海川〜鯨波 北越8号 午後は信越線の有名撮影地。夕日を浴びて走る485系。 |
![]() 羽越本線 桑川〜越後早川 いなほ8号 国鉄色いなほを順光で撮ろうとしたものの、撮影地探しに苦労し偶然見つけたこの場所で。 |
![]() 羽越本線 羽前大山〜羽前水沢 いなほ12号 田んぼの中の直線で、3000番台いなほを。 |
![]() 羽越本線 羽前大山〜羽前水沢 普通列車 村上〜酒田間の普通列車はカラーバリエーションが豊富。この日はタラコ色が走ってきました。 |
![]() 津軽線 油川〜津軽宮田 はまなす 朝日を浴びて走る急行はまなすを、津軽線屈指の有名撮影地で! |
![]() 室蘭本線 大岸〜礼文 北斗星 トンネルダブルの背景に北斗星。 ですが下が随分と空いてしまい微妙な写真に。。。 |
![]() 室蘭本線 糸井駅 普通列車 711系電車を撮りに来ました。せっかく国鉄色が来たものの、 土地勘が全く無く、駅での撮影となりました。。。 |
<< 6月3日 >> |
![]() 根岸線 山手〜根岸 Y153記念号 根岸線を183系あずさ色が走ったので、いつもの場所で。 しかしさすがに午後遅すぎて、陽が当たらず。。。 |