伊勢神宮・伊賀上野城を見に行くことを目的とし、三重県に行ってきました。
今までは東北・信越が遠征の中心だったので、東海地方に行くのはこれが初めてです。三重県も初です。
旅行日:2011年9月10・11日
友達との集合場所は横浜駅。
集合する前に「EL&SLみなかみ」を撮影することにします。
朝の日差しの中の横須賀線E217系。
写真情報:2011/09/10 横浜駅
湘南新宿ラインのE231系。
写真情報:2011/09/10 横浜駅
そして「EL&SLみなかみ」号。
この土・日のみ大船始発となっており、大いに注目を浴びていました。
撮影後は、東海道線下り列車に乗ります。
写真情報:2011/09/10 横浜駅
横浜からの電車は平塚止まりです。
平塚で熱海行きに接続を取るのですが、なんと5両編成だとは・・・。
写真情報:2011/09/10 平塚駅
熱海から東海区間です。
ロングシート・4両の211系・313系に乗り、興津まで。
写真情報:2011/09/10 興津駅
熱海方面行きの211系。
東海の211系といったら、この細長い幕が特徴ですね。
写真情報:2011/09/10 興津駅
通過の接近放送が入ったので構えてみたところ、
特急ふじかわ号が通過していきました。
3両でステンレスの特急・・・JR東日本とはやはり雰囲気が少し違います。
写真情報:2011/09/10 興津駅
乗る列車まで時間があるので、駅の改札を出てみます。
すっきりとした青空にオレンジのコントラストがステキ!
写真情報:2011/09/10 興津駅
さて、再び列車に乗り込みます。今度は313系です
この列車は浜松行きですが、掛川まで乗ります。
写真情報:2011/09/10 興津駅
列車は掛川駅に到着。そのまま乗り換え豊橋行きの電車へ。
ところで途中の清水〜掛川では立ち客も多く、
しかし窮屈ではない乗車率でした。
ある意味JR東海は鉄道輸送の”効率性”を
最大限に引き出しているともいえます。
写真情報:2011/09/10 掛川駅
普通列車豊橋行き、は最高速度110km/hを出しつつ
のどかな風景を駆け抜けます。
写真情報:2011/09/10 211系車内
今回は新居町の駅で途中下車。
浜名湖の目の前の駅です。
写真情報:2011/09/10 新居町駅
それにしてもきれいな青空です。
写真情報:2011/09/10 新居町駅
浜名湖と言えば・・・うなぎ!
駅のすぐ前の食事処「はづき」さんにて、
「うなまぶし」を頂きます。
まだ9月と言えど暑いので、冷えた麦茶もありがたい!
写真情報:2011/09/10 食事処「はづき」
お腹も一杯になり、太陽の下を歩いていきます。
写真情報:2011/09/10 新居町〜弁天島間
まるでグアムに行っているかのような雰囲気。
ただ、ここのグアムは頭上限定なのでちょっと首が疲れます。
写真情報:2011/09/10 新居町〜弁天島間
浜名湖の様子。
中央には、何かを養殖しているような感じの網があります。
写真情報:2011/09/10 新居町〜弁天島間
さて、もうお気づきの方も多いかと思いますが、
ここは東海道新幹線の有名撮影地です。
浜名湖を入れた南国ムードで撮れるので、個人的にも一押しです。
写真情報:2011/09/10 新居町〜弁天島間
こちらももうお気づきの方も多いかと思いますが、
どうやってもフェンスがかわせません。
撮影地は下半分がコンクリート壁、上半分がフェンスになっています。
後日再び調べてみたところ、
「フェンスとコンクリート壁の間から中腰で撮る」
のがベストなようです。
リベンジします(笑
写真情報:2011/09/10 新居町〜弁天島間
一番まともに撮れたのはこの写真ですね。
柵もそんなには目立ってないはずです。
300系を待ちましたが、暫く来ないようなので撤収。
写真情報:2011/09/10 新居町〜弁天島間
在来線の撮影地もすぐ近くにあります。
絶好のロケーションなのですが、予定の列車の時間が近いので
諦めて駅へ行きます。
写真情報:2011/09/10 新居町〜弁天島間
神奈川県も通っている「国道1号線」を
ひたすら歩いていきます。
写真情報:2011/09/10 新居町〜弁天島間
さて、新居町から普通列車に乗って、豊橋からは新快速です。
転換クロスが並び、空いている車内。
いいですねー。
写真情報:2011/09/10 豊橋駅
転換クロスシートが並ぶ車内。
ここからは東海道線を下るのも比較的楽です。
この列車で名古屋まで行きます。
写真情報:2011/09/10 313系車内
名古屋駅に到着。
キハ85系の特急「ひだ」ですね。
この貫通型の方の顔が個人的には好きです。
写真情報:2011/09/10 名古屋駅
311系もとても興味深いです。
おそらく名古屋圏でしか見ることができない車両です。
写真情報:2011/09/10 名古屋駅
211系の横長の幕は先ほど興津駅で紹介しましたが、
LEDタイプの車両もあるようですね。
写真情報:2011/09/10 名古屋駅
しかも英語との交互表示です。
写真情報:2011/09/10 名古屋駅
さて、名古屋駅でフライアッシュ輸送の貨物を撮る予定ですが
いつもの通り来そうにありません。
次に乗る列車、快速「みえ」のホームに移動します。
写真情報:2011/09/10 名古屋駅
名古屋駅に停車中の快速「みえ」。
写真情報:2011/09/10 名古屋駅
参宮線は今年で100周年のようです。
写真情報:2011/09/10 名古屋駅
快速「みえ」の車内です。
転換クロスシートで快適ですが、
それ以上に車内に差し込む夕日が眠気を誘います。
写真情報:2011/09/10 名古屋駅
フライアッシュのホキは途中の富田駅にいました。
写真情報:2011/09/10 快速「みえ」車内
三重県の工業地帯「四日市」を走ります。
石油コンビナートのため、付近には多くの専用線が走ります。
写真情報:2011/09/10 快速「みえ」車内
日没間際に、松阪駅に到着。
列車は煙を上げて、伊勢市へと向かいました。
写真情報:2011/09/10 松阪駅
さて、松阪駅には快速「みえ」の通過待ちのための普通列車が。
国鉄型気動車の湘南ライン、前から興味ありました(笑
高山で一度見たことがあります。
写真情報:2011/09/10 松阪駅
発車前に車内に入ってみました。
JR東海らしい、初期型ボックスに白いカバー。
昔、東海道線東京口に乗り入れていた
113系東海車を思い出します。
写真情報:2011/09/10 松阪駅
車内全景。
車端はロングですが、2ドアの風格である
ボックスシートの並びが魅力的です。
写真情報:2011/09/10 松阪駅
一通り気動車を観察しましたので、駅を出ます。
本日の旅はここまで。
写真情報:2011/09/10 松阪駅
松阪で食事といったら、松阪牛ですね。
しかし残念ながら、駅前すぐには松阪牛を振舞ってくれそうな
お店を探せませんでした。
駅で購入した牛肉弁当を頂きます。
写真情報:2011/09/10 松阪駅
準急比叡さん曰く、やわらかく煮込んだ肉が絶品だとか。
また、商標:「松阪牛」の正しい読み方は「まつさかうし」のようです。
これ豆です。
写真情報:2011/09/10 松阪駅
2日目へ続く
特集へもどる